福井大学 廣垣研究室

"衣"・食・住から、科学を支える基本材料へ! 研究概要

OUR VISION

応用物理化学/繊維機能科学 研究室
先進的な繊維加工技術と機能性繊維の創製

MESSAGE FOR STUDENTS

繊維を通して科学の未来を切り開いていきませんか?

繊維は、細長く、柔軟なのに強い材料です。このような材料は他にありません。
衣料にとどまらず、医療や土木・建築、産業設備、自動車に航空・海洋・宇宙開発など、科学技術の未来を支える基本材料として欠かせません。 超臨界流体工学など先進の技術を利用して、繊維・高分子材料に様々な用途で求められる「機能を付与する研究」をしています。
また、染色工業は、年間に5.8兆リットルもの水を使用し、単一の産業で全工業廃水の20%をも占める廃液を排出しています。2050年には世界の3人に1人が水不足にみまわれるとも言われ、色のついた衣服を着られない時代がくるかもしれません。 この問題を解決するため、超臨界流体を用いた「水を使わない染色法」や、その逆プロセスとなる「リサイクルのための脱色法」、生き物の構造を模倣した「染料を使わない発色法」の研究も進めています。

学生の活躍はこちら(進路・受賞・留学) 学生の近況・研究はこちら(写真・テーマ)

教授イラスト

STAFF & ACHIEVEMENTS

研究室のスタッフと研究業績

人物写真1

教授

Professor

廣垣 和正

Kazumasa HIROGAKI

専門:繊維材料、染色化学
プロフィールはこちら

人物写真2

特命講師

Specially Appointed Lecturer

任 建華

Jianhua REN

専門:染色化学
プロフィールはこちら

人物写真3

研究員

Researcher

田畑 功

Isao TABATA

専門:化学計測、高圧実験装置
プロフィールはこちら

研究業績はこちら

NEWS

研究室からのお知らせ

報道) 令和7年4月23日 日刊工業新聞
スガウェザリング財団、財団賞3件・助成4件を決定

受賞) 令和7年4月23日 スガウェザリング技術振興財団 科学技術奨励賞
「ネイチャーテクノロジーによる繊維材料の構造発色法」
廣垣和正

受賞) 令和7年3月27日 福井大学 学長奨励賞(研究)
廣垣和正

受賞) 令和7年3月24日 福井大学工学研究科 優秀学生表彰
産業創成工学専攻 繊維先端工学コース
M2 佐藤 光

受賞) 令和7年3月24日 福井大学工学部 優秀学生表彰
物質・生命化学科
B4 田中青空

受賞) 令和7年3月24日 福井大学工学部 優秀学生表彰
物質・生命化学科
B4 松岡優仁

報道) 令和7年3月3日 日経新聞
滋賀県、二酸化炭素で糸を染色 環境に優しい新技術

報道) 令和6年2月15日 福井新聞
「日本の未来やん」ゆうちゃみさんが歓声を上げる福井の技術 大阪万博出展へ、都内で披露

放送) 令和7年2月18日10:20-10:40、オンデマンド配信
NHK高校講座 化学基礎
「第40回化学が拓く世界(2)~持続可能な社会と科学技術~」

報道) 令和6年12月24日 読売新聞(滋賀 地域面)
水のいらない糸染色術 県東北部工技センターなど 世界初実用化

受賞) 令和6年12月18日 Federation of Asian Professional Textile Association (FAPTA) Asian Textile Conference 17 (ATC-17) Outstanding Paper Award
Fabrication of Fiber Materials Exhibiting Structural Colors by Using Nature Technology
Kazumasa Hirogaki, Kazushi Sekiguchi, Hinata Tsuruo, Moeka Nishio, Katsumi Ajikawa, Isao Tabata

報道) 令和6年12月09日 福井放送 おじゃまっテレワイド&ニュース3部 17:53-19:00
明日へつなぐふくいSDGs

受賞) 令和6年12月3日 繊維学会北陸支部 日本繊維機械学会北陸支部 2024年度研究発表会 優秀発表賞
コレステリック液晶により構造発色するセルロース誘導体の湿式紡糸条件の検討
松岡優仁

報道) 令和6年11月4日 日刊工業新聞
福井大、繊維脱色技術を開発 超臨界CO2活用で環境負荷減

報道) 令和6年11月1日 科学新聞
超臨界流体で布を脱色 新たなリサイクル手法 福井大が開発

報道) 令和6年11月1日 日本経済新聞
廃水出さずに繊維脱色 福井大、CO2使い新技術

報道) 令和6年10月25日 繊維ニュース
繊維で100%近い脱色 超臨界液体技術を活用

プレスリリース) 令和6年10月25日 共同通信PRワイヤー
水を使用しない超臨界流体脱色技術において、100%に迫る脱色率を達成 繊維産業の構造変革の一手へ

報道) 令和6年10月24日 福井新聞
水使わず繊維の100%に近い脱色に成功…福井大学産学官連携本部が新技術 売れ残り製品のリサイクルにつながる可能性

プレスリリース) 令和6年10月24日 PR Newswire
Decolorization Method Developed by University of Fukui Researchers Heralds a Structural Reform in the Textile Industry

研究成果) 令和6年9月24日 (株)フジックス
アシックス社の陸上競技用ユニフォームの無水染色化を実現

受賞) 令和6年6月31日 日本繊維機械学会 論文賞
A Novel Approach to Fabricate Polymeric Nanofibrous Aerogels with Embedded Silica Aerogel Particles
REN Jianhua,TABATA Isao,HORI Teruo,HIROGAKI Kazumasa