分析機器
Analysis Equipments
試料を評価したり、現象を計測したりする分析機器の紹介です。
![]() |
![]() |
![]() |
||
角度分解絶対反射率測定装置 | 動的接触角計(wilhelmy法) | 不均一核生成コロイド結晶評価装置(温度可変) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
菊池・コッセル線観察装置 | 透過・反射スペクトル測定装置(角度分解) | 相対反射スペクトル測定装置 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
測色計(布) | 測色計(布・糸・粉末・液体) | 示差走査熱量計(電気冷却ユニット装備) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
接触角計(液適法) | 分光光度計(水平置き積分球装備) | アッベ屈折率計 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
偏光顕微鏡(CCDカメラ装備) | 引張試験機 | 引張試験機 | ||
![]() |
||||
デジタルマイクロスコープ(~2500倍) |
他に、サーモカメラ、電気抵抗率計(ハイレスタ、ロレスタ)、紫外/可視分光光度計、導電率計、pHメーター(イオン液体塩橋)、電子天秤など。
必要に応じて学内外の多様な分析機器(電解放出型走査型電子顕微鏡(エネルギー分散型X線分析装置付属)、X線光電子分光測定装置、比表面積/細孔分布測定装置(BET吸着)、X線回折測定装置、誘導結合プラズマ発光分光分析装置、電子スピン共鳴装置、ゼータ電位測定装置、粒度分布測定装置、フーリエ変換赤外分光光度計、偏光顕微ラマン分光分析装置、熱伝導率測定装置など)を使います。