2003年の学会発表

  1. "長鎖脂肪酸およびポリアクリル酸アルキルからなるLB膜のナノトライボロジーにおよぼす分子鎖長効果", 久田研次, 野村昌弘, 鈴間梨加, 馬場俊之, 堀 照夫, 第52回高分子年次大会,名古屋国際会議場, IIF12 (2003年5月28-30日).
  2. "気水界面におけるホスト-ゲスト相互作用を利用したフラーレンC60超薄膜の調製", 田中清文, 久田研次, 堀 照夫, 左近浩正, 徳永雄次, 第52回高分子年次大会,IIF15 (2003年5月28-30日).
  3. "電子線グラフト重合/アパタイト形成による高活性光触媒繊維の調製", Anelise Ehrhardt, 久田研次, 堀 照夫, 宮崎孝司, 平成15年度繊維学会年次大会, 京都リサーチパーク, 1H04 (2003年6月11-13日).
  4. "アゾ系化合物の超臨界二酸化炭素中での溶解度とその推算について", 上平拓児, 田畑 功, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度繊維学会年次大会, 京都リサーチパーク, 1H09 (2003年6月11-13日).
  5. "超臨界二酸化炭素を用いる高分子への金属錯体の導入とメッキへの応用(5)", 趙 習, 田畑 功, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度繊維学会年次大会, 京都リサーチパーク, 1H10 (2003年6月11-13日).
  6. "フッ化炭素鎖を有する両親媒性化合物からなる水面単分子膜の相構造と表面物性", 久田研次, 井上沙織, 堀 照夫, 平成15年度繊維学会年次大会, 京都リサーチパーク, 2F01 (2003年6月11-13日).
  7. "高圧処理によるセルロース系繊維の構造変化", 木水 貢, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度繊維学会年次大会, 京都リサーチパーク, 2H08 (2003年6月11-13日).
  8. "超臨界二酸化炭素流体中でのポリエステル糸の構造変化とモディファイアの影響", 廣垣和正, 田畑 功, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度繊維学会年次大会, 京都リサーチパーク, 3C05 (2003年6月11-13日).
  9. "高分子フィルムへのUVレーザ照射によるグラフト重合", 宮崎孝司, 青柳祐治, 大谷健児, 服部光宏, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度繊維学会年次大会, 京都リサーチパーク, 3C07 (2003年6月11-13日).
  10. "有機分子の集合体からなる 表面のナノトライボロジー", 久田研次, テキスタイルプラザ講演会 (2003年6月2日).
  11. "気水界面におけるホスト-ゲスト相互作用を利用したフラーレンC60超薄膜の調製(II) 添加塩の効果", 田中清文, 久田研次, 堀 照夫, 徳永雄次, 第52回高分子討論会, 山口大学吉田キャンパス, IPd048 (2003年9月24-26日).
  12. "フッ化炭素鎖および炭化水素鎖を有するジオール化合物からなる単分子累積膜の摩擦力異方性", 久田研次, 井上沙織, 日野彰子, 堀 照夫, 第52回高分子討論会, 山口大学吉田キャンパス, IIG18(2003年9月24-26日).
  13. "高分子フィルムへのUVレーザ誘起グラフト反応における波長の影響", 宮崎孝司, 青柳裕治, 近藤幸江, 久田研次, 堀 照夫, 第52回高分子討論会, 山口大学吉田キャンパス, IIIPc003 (2003年9月24-26日).
  14. "Impregnation of Dyhydroxyanthraquinone Compounds into Fabrics by Supercritical CO2 and their Sorbability for Metal Ions Dissolved in Water", Anelise Ehrhardt, Kohji Miyazaki, Kenji Hisada, Teruo Hori, 平成15年度繊維学会秋季研究発表会, 東北大学川内北キャンパス, 1H07 (2003年9月29-30日).
  15. "超臨界二酸化炭素流体中での苧麻繊維の処理", 鄭 光洪, 趙 習, 田畑 功, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度繊維学会秋季研究発表会, 東北大学川内北キャンパス, 1H08 (2003年9月29-30日).
  16. "超臨界流体を用いる繊維の無電解メッキ", 趙 習, 田畑 功, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度繊維学会秋季研究発表会, 東北大学川内北キャンパス, 1H09 (2003年9月29-30日).
  17. "Preparation of Supramolecular Assembly Films of Fullerene C60 on the Aqueous Solution of Water-soluble Azocalixarene", Kenji Hisada, Kiyofumi Tanaka, Teruo Hori, Hiromasa Sakon, Yuji Tokunaga, The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials, Pacifico Yokohama, A2-11-O07 (October 8-13, 2003).
  18. "気水界面で調製した有機超薄膜の集合構造と表面物性", 久田研次, 平成15年度高分子学会北陸支部若手研究者交流会, 石川ハイテク交流センター, 招待講演 (2003年10月17日).
  19. "機能性ナノ微粒子を用いた超薄2次元アレイの調製", 吉川亮平, 田中清文, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度高分子学会北陸支部若手研究者交流会, 石川ハイテク交流センター, P54 (2003年10月17日).
  20. "アルキル鎖およびフッ化炭素鎖からなる有機超薄膜の摩擦特性", 日野彰子, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度高分子学会北陸支部若手研究者交流会, 石川ハイテク交流センター, P55 (2003年10月17日).
  21. "有機超薄膜を利用した微小液体輸送システムの調整", 坂田勝博, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度高分子学会北陸支部若手研究者交流会, 石川ハイテク交流センター, P56 (2003年10月17日).
  22. "両親媒性高分子ミセル中に導入したポルフィリン化合物の光触媒機能", 曹 毅, 久田研次, 堀 照夫, 平成15年度高分子学会北陸支部若手研究者交流会, 石川ハイテク交流センター, P57 (2003年10月17日).
  23. "気水界面におけるホスト-ゲスト相互作用を利用したC60超分子膜の作製", 田中清文, 久田研次, 堀 照夫, 徳永雄次, 平成15年度高分子学会北陸支部研究発表講演会, 金沢大学工学部, B08 (2003年10月18-19日).
  24. "超臨界流体を利用した 無電解めっき反応", 堀 照夫, 久田研次, 平成15年度 地域新生コンソーシアム研究開発事業 「省エネルギー型超臨界プレイティングシステムの開発」関連講演会〜 超臨界流体とめっき技術〜, 東京農工大学 (2003年11月27日).
  25. "気水界面におけるホスト?ゲスト相互作用を利用したナノ微粒子超薄膜の作製", 田中清文, 久田研次, 堀 照夫, 徳永雄次, 2003高分子研究交流会[金沢], 金沢工業大学, 21 (2003年12月13日).

Back